室蘭工業専門学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 03:56 UTC 版)
「室蘭工業専門学校 (旧制)」の記事における「室蘭工業専門学校時代」の解説
1944年4月: 室蘭工業専門学校と改称 (3月28日勅令第165号)。 1945年4月: 工業教員養成所を附設 (機械科・電気科・工業化学科・採鉱冶金科)。修業年限3年、旧制中学校卒業者対象。 1949年5月31日: 新制室蘭工業大学発足。室蘭工専は北海道大学附属土木専門部と共に包括された。 工学部当初の設置学科: 電気工学科・工業化学科・鉱山工学科・土木工学科。 1950年1月3日: 校舎5棟ほかを焼失。寮の一部を教室に改造。 1951年3月31日: 旧制室蘭工業専門学校、廃止 (法律第84号)。
※この「室蘭工業専門学校時代」の解説は、「室蘭工業専門学校 (旧制)」の解説の一部です。
「室蘭工業専門学校時代」を含む「室蘭工業専門学校 (旧制)」の記事については、「室蘭工業専門学校 (旧制)」の概要を参照ください。
- 室蘭工業専門学校時代のページへのリンク