室根テレビ・FM中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 岩手県の放送送信所 > 室根テレビ・FM中継局の意味・解説 

室根テレビ・FM中継局

(室根中継局 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 15:18 UTC 版)

室根テレビ・FM中継局(むろねテレビ・エフエムちゅうけいきょく)は、岩手県一関市の旧東磐井郡千厩町域にある中継局

概要

中継局概要

室根中継局

デジタルテレビ中継局

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 備考
1 NHK盛岡総合テレビ 51ch
57ch
3W 8.9W 岩手県 9426世帯 赤数字chは、リパック前のチャンネル。
2 NHK盛岡教育テレビ 49ch
55ch
全国
4 TVIテレビ岩手 27ch 岩手県 無し
5 IAT岩手朝日テレビ 30ch
6 IBC岩手放送 15ch
8 mit岩手めんこいテレビ 29ch
  • デジタル中継局は、2007年11月1日開局。
  • 放送エリアは、一関市の一部地域。
  • テレビ岩手・岩手めんこいテレビ・岩手朝日テレビは、デジタル新局として開局。

アナログテレビ中継局

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHK盛岡教育テレビ 49ch 映像30W
/音声7.5W
映像950W
/音声240W
全国 不明
NHK盛岡総合テレビ 51ch 映像1.2kW
/音声300W
岩手県
IBC岩手放送 53ch 映像1.25kW
/音声320W
  • NHKアナログテレビのチャンネルは、2012年9月3日から11月26日の期間内に、上記NHKデジタルテレビのチャンネル(アナログ総合→デジタル総合、アナログ教育→デジタル教育)へ変更される。なお、2011年7月24日で廃局となる予定だったが、東日本大震災が発生した影響により、廃局が、2012年3月31日まで延期された。
  • アナログテレビ時代、NHK(総合、教育)、IBCしか置局出来なかった理由について、標高が高い上に南側は宮城県の仙台平野と言う地形的な環境から、宮城県の仙台・大年寺山送信所、福島県の福島・笹森山送信所の全チャンネル帯を受信しやすい立地から、放送区域外(スピルオーバー)を指摘され、岩手県の第2次から第4次までの民放アナログ局の置局は出来ず、室根地区の世帯は千厩中継局(三島山)向け受信で、対応せざるを得なかった。

県域FM放送中継局

周波数(MHz) 放送局名 空中線電力 実効輻射電力 放送対象地域 放送区域内世帯数
81.6 NHK
盛岡FM
10W[1][2] 28W[1] 岩手県 -
86.4 IBC
岩手放送
30W[2] 約10,744世帯
(カバー率25.2%)[2]

IBC岩手放送はFM補完中継局として2017年10月5日に総務省東北総合通信局から予備免許が付与され[3]2017年11月22日に放送開始した[4]

コミュニティFM中継局

周波数(MHz) 放送局名 空中線電力 実効輻射電力 放送区域内世帯数
79.5 FMあすも
一関コミュニティFM
20W[5] - -

受信障害対策中継局

リモコンキーID 放送局名 物理チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 備考
1 NHK盛岡総合テレビ 51ch
57ch
10mW 79mW・126mW(5局)
どの局が何mWかは不明
岩手県 6局で72世帯 赤数字chは、2012年9月3日から11月26日の期間内に変更されたリパック前のチャンネル。
2 NHK盛岡教育テレビ 49ch
55ch
全国
4 TVIテレビ岩手 27ch 岩手県 無し
5 IAT岩手朝日テレビ 30ch
6 IBC岩手放送 15ch
8 mit岩手めんこいテレビ 29ch

中継局置局住所

室根中継局(県域局・cFM局)

受信障害対策中継局

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「室根テレビ・FM中継局」の関連用語

室根テレビ・FM中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



室根テレビ・FM中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの室根テレビ・FM中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS