実計番号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 05:52 UTC 版)
「軍用機の命名規則 (日本)」の記事における「実計番号」の解説
1938年頃から始まった海軍の実用機試製計画(実計)によって将来機に与えられた試作番号で、各社および各工廠の頭文字の後ろに試作番号を10番置きに割り振るもの(例:実計による空技廠の第2機である銀河は「Y-20」)。機密性が高く、設計主任クラスなどの少数の人員のみがこの番号に関与した。
※この「実計番号」の解説は、「軍用機の命名規則 (日本)」の解説の一部です。
「実計番号」を含む「軍用機の命名規則 (日本)」の記事については、「軍用機の命名規則 (日本)」の概要を参照ください。
- 実計番号のページへのリンク