実地計画書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:58 UTC 版)
2007年5月、『2007年ー2009年実行計画』を発表し、既存組織間における提携活動と、教育、人種統合と移人口移動、青少年、マスメディアに関するプロジェクトにより、目的達成をめざすとしている。 16ページから成る実施計画は、2部構成である。第1部には、2006年のHLGリポートを引用し、戦略と構造的枠組みや、年次フォーラムの計画が記されている。年次フォーラムには、各国や国際機関の代表者、および国連事務総長の指名したAoCアンバサダーなどが参加する。第2部には、第1部の具体的な行動計画が記されている。2007年夏までに事務局スタッフは行動を開始することとされ、中間査定は2008年実施予定とされた。第1グループのアンバサダーは2007年末までにリストアップすること、第1回フォーラムは青少年をテーマとして2008年1月15日-16日にスペインで開催されること等が記された。
※この「実地計画書」の解説は、「文明の同盟」の解説の一部です。
「実地計画書」を含む「文明の同盟」の記事については、「文明の同盟」の概要を参照ください。
- 実地計画書のページへのリンク