宗次ホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宗次ホールの意味・解説 

宗次ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 15:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宗次ホール
Munetsugu Hall
情報
正式名称 宗次ホール
完成 2006年11月30日
開館 2007年3月29日
開館公演 五嶋龍ヴァイオリンリサイタル
客席数 310席[WEB 1]
延床面積 4,076.29m²
設備 スタインウェイD-274[WEB 1]
ヤマハ CFIIIS[WEB 1]
音場支援装置[WEB 1]
ホワイエ[WEB 1]
用途 クラシックコンサート
運営 株式会社ベストライフ
所在地 460-0008[WEB 2]
愛知県名古屋市中区四丁目5番14号[WEB 2]
位置 北緯35度10分7.68秒 東経136度54分45.77秒 / 北緯35.1688000度 東経136.9127139度 / 35.1688000; 136.9127139
アクセス 名古屋市営地下鉄東山線名城線 栄駅から徒歩で約4分[WEB 2]
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

宗次ホール(むねつぐホール)は、愛知県名古屋市中区にあるクラシック専門のコンサートホールである。

概要

2007年平成19年)3月に開館したクラシック専門のコンサートホールでCoCo壱番屋の創業者宗次徳二が私財を投じ建設し[WEB 3]作曲家三枝成彰が監修を務めたものである[WEB 1]。このホールのコンセプトは「くらしの中にクラシック」。

開館公演は五嶋龍ヴァイオリンリサイタルを行い、開館を記念して開催された第1回宗次エンジェルヴァイオリンコンクールでは長尾春花が第1位を獲得した。

また、ホールのオープン当初よりランチとクラシックコンサートをセットにしたランチタイムコンサートを開催しており、2010年(平成22年)1月からはスイーツタイムコンサートやディナータイムコンサートも開催されている。(ディナータイムコンサートは現在行われていない。)2010年(平成22年)2月からは中部国際空港開港5周年記念セントレアホール&宗次ホール提携企画として、セントレアホールと宗次ホールがランチタイムコンサートを毎月共同開催している[WEB 4]。(ランチタイムコンサートは現在行われていない。)

2014年(平成26年)より貸館事業を停止し、ホールの主催および共催公演だけに特化した運営を行っている[WEB 5]2016年(平成28年)には月刊誌「音楽の友」誌上のまとめによると年間の公演回数が387回を数え、現在も1施設内に複数の会場を持たない単館のクラシック室内楽ホールとしては日本屈指の公演回数を誇る[WEB 6]

日本国内では珍しい石造りの床とモルタルの壁面が、豊かながらクリアーな残響を生み出す。正面と側面の波のような意匠は音響拡散体として機能している。舞台は白の壁面に合う、檜に落ち着いた濃茶の塗装仕上げである。

所在地

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

WEB

  1. ^ a b c d e f ホールのご案内” (日本語). 宗次ホール. 2018年9月26日閲覧。
  2. ^ a b c d e 交通&アクセス” (日本語). 宗次ホール. 2018年9月26日閲覧。
  3. ^ 久保俊介. “「CoCo壱」創業者が店を叩き壊した朝 私が心に刻んだ忘れ得ぬ出来事” (日本語). 日経ビジネスONLINE. 2018年9月26日閲覧。
  4. ^ 中部国際空港株式会社 (2009年12月11日). “中部国際空港開港5周年記念セントレアホール&宗次ホール提携企画「ランチタイムコンサート」の開催について (PDF)” (日本語). 2009年12月25日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 貸しホールについて |宗次ホール”. www.munetsuguhall.com. 2019年8月2日閲覧。
  6. ^ ココイチ創業者のホール、異例の公演数 きょう10周年:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2019年8月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宗次ホール」の関連用語

宗次ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宗次ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宗次ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS