安田桃太郎とは? わかりやすく解説

安田桃太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 08:10 UTC 版)

やすだ ももたろう
安田 桃太郎
本名 安田 桃太郎
生年月日 (1985-09-19) 1985年9月19日(39歳)
出生地 日本福岡県福岡市
血液型 O
ジャンル 俳優舞台映画テレビドラマ
活動期間 2004年 -
主な作品

舞台
髑髏城の七人 Season鳥』

髑髏城の七人 Season月』

『新作歌舞伎『NARUTO -ナルト-』
映画
クローズZERO II
SURELY SOMEDAY
ワルボロ
山形スクリーム
テレビドラマ
『恋空』『ROOKIES
テンプレートを表示

安田 桃太郎(やすだ ももたろう、1985年9月19日 - )は、日本俳優。本名は同じ。福岡県福岡市出身。血液型O型。ジャパンアクションエンタープライズ第36期生
第一経済大学付属高等学校 芸能コース卒業。身長175cm。体重64kg。実父は福岡県ローカルタレントである安田栗之助

ジャパンアクションエンタープライズでの活動を経て、フリーの役者として舞台を中心に活動。

2009年に主宰を務める劇団BRATSを結成。2018年には株式会社BRATSを設立し、代表取締役社長に就任。

2018年に熊倉功と「もものくまさん」を2020年に岩崎祐也、小川智之、久保田創と「渚のカルテット」を結成。2020年にYouTubeチャンネル「BRATSちゃんねる」を立ち上げた。

出演

舞台

劇団BRATS公演

  • 第1回公演『アメリ館』(THEATER BRATS、2010年7月1日~4日)
  • 第2回公演『Sleeve』(新宿シアターモリエール、2011年5月25日~29日)
  • 第3回公演『真・桃太郎伝説』(SPACE107、2012年10月11日~15日)- 桃太郎
  • 第4回公演『RED KILL~真っ赤な嘘の描き方~』(ウエストエンドスタジオ、2013年4月10日~14日)
  • 第5回公演『西遊記ゑん戯』(ザ・ポケット、2014年1月15日~19日)- 悟空
  • 第6回公演『西遊記ゑん戯2〜EVOLUTION〜』(笹塚ファクトリー、2014年12月3日~7日)- 悟空・カツラギ
  • 第7回公演『熱血!不良総選挙』(すみだパークスタジオ「倉」、2015年3月12日~15日)- 八尋映次
  • 第8回公演『椿説 おくのほそ道』(すみだパークスタジオ「倉」、2015年12月22日~27日)- 松尾芭蕉
  • 第9回公演『テノヒラサイズの人生大車輪』(ひつじ座、2016年8月10日 - 14日)
  • 第10回記念公演 第1弾『戦闘改造学園Z』(すみだパークスタジオ「倉」2016年12月1日 - 4日)- モホロビ
  • 第10回記念公演第二弾『遠州森の石松~馬鹿は死ななきゃ治らない~』(すみだパークスタジオ「倉」2017年3月24日 - 4月2日)- 森の石松
  • BRATS×新風PROJECT BRATS版『大江戸喧嘩花』(篠原演芸場 2024年6月9日〜11日) - 辰五郎 および演出
  • BRATS×新風PROJECT公演『蒼天を駆る』 ~血風の巻~ /~刀刃の巻~ 2024年12月3日〜12月9日 - 石堂弥右衛門 および演出

その他の舞台

  • 劇団ヘロヘロQカムパニー第14回公演『戦国退魔伝MereaMera☆Gyuuun』2005年 - 骸
  • 劇団ヘロヘロQカムパニーPRESENTS SUPER SPECIAL LIVE SHOW『女ドラゴン☆さやか! スーパーヒーロー大集合!! ~崩壊!!大陸拳極東支部~』2008年
  • サンケイホールブリーゼ杮落し公演『冬の絵空』(演出:鈴木 勝秀)2008年 - 黒子・役人・心中女・吉良家家臣(声)・芸者・犬男
  • 劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎・壊<Punk>『蜉蝣峠』(出演:古田新太 堤真一 高岡早紀 勝地涼 木村了 梶原善 他)2009年 - 桜海老
  • 劇団☆新感線 Inouekabuki Shochiku-mix 『蛮幽鬼』(出演:上川隆也 稲森いずみ 早乙女太一 堺雅人 他)2009年9月
  • 劇団☆新感線『薔薇とサムライ〜GoemonRock OverDrive』(出演:古田新太 天海祐希 浦井健治 山本太郎 神田沙也加 森奈みはる 藤木孝 他)2010年
  • 琉球ロマネスク『テンペスト』(2011年2月6日 - 28日、赤坂ACTシアター / 3月5日 - 20日、新歌舞伎座)
  • 劇団☆新感線『髑髏城の七人』(出演:小栗旬 森山未來 早乙女太一 小池栄子 勝地涼 仲里依紗 千葉哲也 他)2011年8月
  • 劇団朱雀特別公演『玲瓏』早乙女太一全国ツアー2011年10月 - 11月
  • 特別公演早乙女太一『晩夏の舞』2011年11月
  • 劇団☆新感線『シレンとラギ』(出演:藤原竜也 永作博美 高橋克実 三宅弘城 北村有起哉 石橋杏奈 古田新太 他)2012年4月
  • 劇団☆新感線『ZIPANG PUNK〜五右衛門ロックIII』(出演:古田新太、三浦春馬、蒼井優、浦井健治、高橋由美子、村井國夫、麿赤兒 他)2012年12月
  • 朗読活劇 Recita Calda『六月は真紅の薔薇 沖田総司』(出演:早乙女太一 前田悟 安田桃太郎 伊藤教人)2013年
  • いのうえシェイクスピア『鉈切り丸』(2013年10月オリックス劇場、2013年11月東急シアターオーブ、演出:いのうえひでのり)
  • 大人の新感線『ラストフラワーズ』(東京2014年7月30日 - 8月25日 大阪9月3日 - 9月30日)
  • 劇団☆新感線2014年春興行いのうえ歌舞伎『蒼の乱』(東京2014年3月27日 - 4月26日 大阪5月8日 - 5月27日)
  • 劇団☆新感線35周年 オールスターチャンピオンまつり『五右衛門vs轟天』2015年 - 大阪・福岡公演:エスパーダ・ダークナイト16
  • 劇団EXILE 松組 第一回公演『刀舞鬼 -KABUKI-』(東京2016年2月19日 - 2月28日 大阪3月5日 - 3月6日)- 大典太
  • スーパー歌舞伎II『ワンピース』(新橋演舞場2015/10/7~11/25 博多座2016/4/2~4/26 大阪2018/4/1~4/25 御園座2018/5/3~5/27)海兵・囚人
  • はっぴぃはっぴぃどりーみんぐvol.12×4121『TOU -JYUKAI-DEN-□』(東京2017年1月29日 - 2月7日 大阪2月18日 - 2月19日)
  • ONWARD presents 劇団☆新感線『髑髏城の七人 Season鳥』(2017年6月27日 - 9月1日) - 服部半蔵
  • ONWARD presents 劇団☆新感線『髑髏城の七人 Season月』<上弦の月><下弦の月>(2017年11月23日 - 2018年2月21日) - 服部半蔵
  • 新作歌舞伎『NARUTO -ナルト-』(新橋演舞場2018年8月4日 - 8月27日 南座2019年6月2日 - 6月26日)- 干柿鬼鮫
  • もものくまさんproduce『怪人哀歌』(2018年10月20日 - 10月28日)- 赤松
  • 音楽活劇『SHIRANAMI』(2019年1月11日 - 1月29日) - 高杉他
  • もものくまさんproduce『CHAOS』(初演2019年2月27日 - 3月3日 再演2019年4月15日 - 4月21日) - タロー/桃
  • ナゴヤ座×BRATS スペシャルコラボイベント(2019年4月4日 - 4月7日)- 弁天・赤星
  • 極上ナゴヤカブキ『斉天大戦 -天上天下唯我独猿編-』(2019年8月30日 - 9月1日)- 玉帝
  • 劇団朱雀 復活公演 (東京2019年11月26日 - 12月15岐阜12月19日 - 12月30日 大阪2020年1月4日 - 1月7日 札幌1月18日)
  • art KYOTO 舞踊劇『乱舞~二条城~』(2020年12月3日公演 12月5日より公式サイトにて無料配信)
  • 舞台『刀剣乱舞』天伝 蒼空の兵 -大坂冬の陣- 2021年1月10日~3月28日 - 阿形
  • 舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士-大坂夏の陣- 2021年4月11日~6月27日 - 阿形(声のみ)
  • 劇団メルシアーク第24回公演 『星鏡』 2021.8月7日~9日、8月20日、21日(出演は8月7日~9日のみ) - 辰 弦
  • 劇団メルシアーク第25回公演 『星鏡』 2021.12月17日、18日、12月24日~27日(出演は12月24日~27日のみ) - 辰 弦
  • 舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花 2022年3月19日〜5月15日 - 阿形(声のみ)
  • 東映ムビ×ステ 舞台『漆黒天 -始の語り-』 [1]  2022年8月5日~9月4日 - 座頭の來
  • 「『神宿る島』宗像・沖ノ島と世界遺産群」世界遺産登録 5周年記念「むなかた三女神記」2022年12月17日 - 仙人
  • 『「ミュージカル SMILE」-kodo-大好きなパパからの手紙』2022年12月17日 - 朝比奈信次
  • 劇団丸組第八回公演 『新山猫最終章』2022年2月16日~19日 - 義豊
  • 劇団朱雀『 祭宴ふたたび飛ぶ鳥は天つ風受け舞い踊る!』2023年5月19日~6月25日 - 阿久津十蔵 村上庄左ヱ門 都鳥吉兵衛ほか
  • 舞台『刀剣乱舞』山姥切国広 単独行 -日本刀史- 2023年9月22日~11月12日 - 阿形(声のみ)
  • 新風プロジェクト第19弾 『風花、繚乱』2023年9月22日、23日 - お坊吉三
  • 『ヒモのはなし』東京2023年10月4日~10月9日 名古屋10月17日~10月29日 - シゲ
  • 大衆演劇新風プロジェクト『果ての月』2023年12月23日、24日 - 鉄造
  • 2月劇団舞姫『葵 翔太郎 総座長昇進公演 』2024年2月16日『次郎長と旅役者』『清水の小政』 2月17日『大逆人』(渡辺和徳作) - 尾形伸之介ほか
  • 第二回 中村福助・児太郎の会『三本の糸』2024年3月27日 - 椿鬼座右衛門
  • 新風プロジェクト第19弾 『風花、繚乱』(再演) 2024年6月4日、5日 - お坊吉三
  • 新風PROJECT×BRATS 大衆演劇版『大江戸喧嘩花』2024年6月7日〜8日 - 辰五郎
  • 『ASAKUSA SAMURAI × LIVE SHOW』ASAKUSA SAMURAIVE SHOW 2024年11月11日〜11月21日 - 出演および演出
  • 新風PROJECT×BRATS 公演 『果ての月』2024年12月15日、16日 - 鉄造

舞台(ゲスト出演)

  • 伊藤教人プロデュース公演 ゴリズム『アイケン』(2018年3月1日 - 3月4日)- 千穐楽ゲスト
  • NAGOYA KABUKI 4『YAJIKITA2 -地獄道中閻魔戯之巻-』(2018年5月18日,2018年6月30日 - 7月1日)-人頭幢、人呑鬼、黒鬼
  • NAGOYA KABUKI 3『SAZEN -魔剣の章-』(2018年6月29日)- 蒲生泰軒
  • NAGOYA KABUKI 5『BENTEN the KID -御存知弁天小僧白浪事始-』(2019年8月23日 - 8月25日)- 赤星十三郎
  • NAGOYA KABUKI 11『風来ボウイ -破レ笠 暴レ石松放浪記-』2022年10月2日- 桃蔵
  • 橘劇団 特別公演(篠原演芸場)『芝浜』『弁天小僧菊之助』2024年7月19日-20日
  • 劇団鯱 8月浅草木馬館特別公演 劇団鯱×早乙女友貴×安田桃太郎 『 真夏の祭典 ~宴UTAGE~ 』2024年8月25日 「人生劇場」 - 飛車角

映画

テレビ

ライブ

  • YUZU STADIUM 2005「GO HOME」(2005年 日産スタジアム)

アクション監督作品

  • KREVAの新しい音楽劇「最高はひとつじゃない2014」2014年 演出・野村昌史 町田誠也
  • 『THE ALCURD SHOW』2014年 演出・河原雅彦
  • 舞台 歌謡ファンク喜劇『いやおうなしに』2015年 演出・河原雅彦
  • ミュージカル『仮面ティーチャー〜SILVER MASK〜』2015年 演出・赤澤ムック
  • 『家族の基礎~大道寺家の人々』2016年 演出・倉持裕
  • 舞台『八王子ゾンビーズ』2018年 演出・鈴木おさむ
  • 映画『八王子ゾンビーズ』2020年 監督・鈴木おさむ
  • Music Video THE冠『日本のヘビーメタル』2020年 監督・YUTARO(ART LOVE MUSIC)
  • 舞台『陽だまりの樹』2021年 演出・樫田正剛
  • Music Video フィロソフィーのダンス『ダブル・スタンダード』2021年 監督・ZUMI
  • 舞台 『「バクマン。」THE STAGE』 2021年 演出・ウォーリー木下
  • 舞台『テイルズ オブ アライズ オンラインシアター リベレイターズ-希望を託されし解放者たち- New Attempt』2022年 演出・粟島瑞丸
  • 舞台『ロミオ&ジュリエット』2023年 上演台本・演出:アレクサンドラ・ラター
  • 舞台『Bumblebee7』2023年 演出・葛木英
  • 舞台『「わたしの幸せな結婚」-帝都陸軍オクツキ奇譚-』2023年 脚本・演出:三浦香
  • 舞台『言の葉の庭』2023年 翻案・演出 : アレクサンドラ・ラター
  • 2.5次元ダンスライブ「ツキウタ。」 ステージ第14幕 『Rabbits Kingdom Resurrection』2023年 演出:三貝豪(Planet Kids Entertainment)
  • 阿部顕嵐独演会 『風姿花伝』2023年
  • 舞台『 FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 幻影戦争 THE STAGE』2024年 脚本・演出:松多壱岱
  • 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』2025年 脚本・演出:松多壱岱

脚注

外部リンク


安田 桃太郎(やすだ ももたろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 08:48 UTC 版)

いろはにほう作」の記事における「安田 桃太郎(やすだ ももたろう)」の解説

長男米国留学から帰って来る事になる物語終盤から登場後述シュワルツ博士助手であり、ほう作の天才ぶりに驚いて博士にほう作を引き合わせる事になる。

※この「安田 桃太郎(やすだ ももたろう)」の解説は、「いろはにほう作」の解説の一部です。
「安田 桃太郎(やすだ ももたろう)」を含む「いろはにほう作」の記事については、「いろはにほう作」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安田桃太郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安田桃太郎」の関連用語

安田桃太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安田桃太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安田桃太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいろはにほう作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS