安井重哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安井重哉の意味・解説 

安井重哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 23:47 UTC 版)

安井 重哉
人物情報
生誕 (1967-02-10) 1967年2月10日(55歳)
大阪府
国籍 日本
出身校 筑波大学
学問
主な受賞歴 グッドデザイン賞iFデザイン賞
テンプレートを表示

安井 重哉(やすい しげや、1967年 - )は、日本研究者デザイナー大学教員ソニーパーソナルコンピュータVAIOなどのUIデザインUXデザインを開発、グッドデザイン賞ドイツiFデザイン賞などを受賞。人間の五感に基づくハプティクスハプティックデザイン(触覚デザイン)を研究している。

略歴

1985年大阪府立清水谷高等学校卒業。1991年筑波大学芸術専門学群卒業。1993年筑波大学大学院芸術研究科修了、修士(デザイン学)の学位を取得後、ソニー入社。パーソナルコンピュータVAIOをはじめAV機器のGUI、UIデザイン、UXデザインを開発。2012年から公立はこだて未来大学教授(情報アーキテクチャ学科)。2020年よりグッドデザイン賞審査委員。

代表的な作品、受賞歴

  • 2007年 - グッドデザイン賞(VAIO VGX-TP1S)=パーソナルコンピュータ[2]
  • 2007年 - グッドデザイン賞(VAIO Type U)=パーソナルコンピュータ[3]
  • 2010年(平成22年) - グッドデザイン賞(NEX-5/NEX-3用ユーザインタフェース)=ミラーレスデジタル一眼カメラ[4]
  • 2011年 - iFデザイン賞の金賞(NEX-5/NEX-3 User Interface)[5]
  • 2011年 - iFデザイン賞(VAIO Media Gallery)
  • 2013年 - 北海道北斗市の公式キャラクターずーしーほっきー」(ゆるキャラ
  • 2015年 - 日本デザイン学会第62回春季大会ベストプレゼンテーション賞
  • 2017年(平成29年) - HAPTIC DESIGN AWARDのグランプリ(最高賞)[6]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安井重哉」の関連用語

安井重哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安井重哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安井重哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS