学校法人明浄学院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学校法人明浄学院の意味・解説 

学校法人大阪観光大学

(学校法人明浄学院 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 14:57 UTC 版)

学校法人大阪観光大学

大阪観光大学(熊取町)
法人番号 4120105006570
理事長 山本健慈[1]
創立 1921年
所属学校 大阪観光大学
所在地 大阪府泉南郡熊取町大久保南5-3-1
ウェブサイト 学校法人大阪観光大学
プロジェクト:学校/学校法人の記事について
Portal:教育
テンプレートを表示

学校法人大阪観光大学(がっこうほうじんおおさかかんこうだいがく)は、大阪府泉南郡熊取町に主たる事務所を置く学校法人である。

設置する学校

かつての設置校

沿革

1921年(大正10年)、大阪市内の日蓮宗寺院が、日蓮上人降誕700周年事業として明浄高等女学校を設立したのがルーツである[2][3]。その後1931年(昭和6年)には宗門を離れており[2]、教育内容に宗教色はない[4]

「明(あか)く、浄(きよ)く、直(なお)く」を建学の精神とする[2][4]

年表

  • 1921年(大正10年)4月 - 明浄高等女学校設置・開校[2][3]
  • 1931年(昭和6年)6月 - 宗門を離れる[2][3]
  • 1945年(昭和20年)6月 - 財団法人明浄高等女学校設立認可[2][3]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革に伴い明浄学院中学校設置[2][3]
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い明浄学院高等学校設置[2][3]
  • 1949年(昭和24年)4月 - 法人名称を財団法人明浄学院と改称[3]
  • 1951年(昭和26年)3月 - 学校法人明浄学院に組織変更[2][3]
  • 1985年(昭和60年)4月 - 大阪明浄女子短期大学開学[2][3]
  • 2000年(平成12年)4月 - 大阪明浄大学開学[2][3]
  • 2004年(平成16年)9月 - 明浄学院中学校廃止[2][3]
  • 2006年(平成18年)4月 - 大阪明浄大学を大阪観光大学に改名[3]
  • 2009年(平成21年)8月 - 大阪明浄女子短期大学廃止[2][3]
  • 2019年(令和元年)12月 - 大阪地検特捜部は、業務上横領の疑いで元理事長らを逮捕した[5]
  • 2020年(令和2年)
    • 3月16日 - 大阪地方裁判所民事再生法の適用を申請し、同日、保全管理命令を受けた。負債総額は申請時点で約7億6,000万円[6]。高校・大学は引き続き存続する見込みとなった。
    • 10月2日 - 債権者集会での可決を受け、大阪地方裁判所が再生計画認可を決定。同月下旬に再生計画が確定[7]
  • 2022年(令和4年)4月1日 - 明浄学院高等学校を学校法人藍野大学に経営移管。学校法人明浄学院は「学校法人大阪観光大学」に名称変更し、大阪観光大学のみを経営する[8]
  • 2022年(令和4年)
    • 5月17日 - 大阪地方裁判所から民事再生手続の終結決定を受けた[9]
    • 12月21日 - 大阪観光大学にて新学校法人発足記念式典・シンポジウムを開催した[10][11]

役員

2022年(令和4年)4月1日現在[12]

不祥事

明浄学院高等学校の郊外への校舎移転計画(後に中止)を発端とした横領事件により、2019年には本法人の元理事長やプレサンスコーポレーションの代表取締役社長(当時)が逮捕されている。また、その余波で資金繰りが悪化したために、2020年には民事再生法の適用を申請した。なお、2020年10月には再生計画認可。2022年5月、民事再生手続を終結し、大阪地方裁判所よりその旨決定を受けた。

脚注 

出典

  1. ^ 法人名称の変更および新理事長就任のお知らせ2022年4月1日 学校法人大阪観光大学
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 学院について”. 学校法人明浄学院. 2019年12月18日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m 沿革”. 大阪観光大学. 2019年12月18日閲覧。
  4. ^ a b 大学は往く 新しい学園像を求めて<190>大阪観光大学”. 教育学術新聞. 日本私立大学協会. 2019年12月18日閲覧。
  5. ^ 明浄学院元理事長の女ら5人逮捕 業務上横領容疑、大阪地検 神戸新聞 2019年12月5日掲載
  6. ^ “倒産速報記事 学校法人明浄学院”. 帝国データバンク. (2020年3月16日). https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4668.html 2024年6月20日閲覧。 
  7. ^ 再生計画認可決定のご報告2020年10月2日 学校法人明浄学院
  8. ^ 明浄学院高等学校の経営移管(設置者変更)及び学校法人の名称変更について2022年4月1日 学校法人大阪観光大学
  9. ^ 【重要】民事再生手続終結のご報告2022年5月18日 学校法人大阪観光大学
  10. ^ 新法人発足記念式典・シンポジウムのご案内2022年12月12日 ニュース 大阪観光大学
  11. ^ 新学校法人発足記念式典・シンポジウムを開催しました2023年1月13日 ニュース 大阪観光大学
  12. ^ 学校法人大阪観光大学役員等一覧(令和4年4月1日現在)2022年4月1日現在 学校法人大阪観光大学
  13. ^ 法人名称の変更および新理事長就任のお知らせお知らせ 2022年4月1日 大阪観光大学
  14. ^ 新学長就任のお知らせ2022年1月1日 大阪観光大学

外部リンク


学校法人明浄学院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 00:34 UTC 版)

麦島善光」の記事における「学校法人明浄学院」の解説

明浄学院事件」も参照 2019年12月の学校法人明浄学院の理事会1月11日付で麦島理事長にすると決議された。だが学校法人としては1月13日理事会明浄学院高等学校校長である奥田貴美子理事長選任し就任した異なった発表がされた。これに対して麦島内規反し無効であるとの訴え起こす大阪地方裁判所3月6日、新理事長ら7人の職務停止する仮処分決定した8月20日明浄学院高等学校は学校法人明浄学院から分離する形で、学校法人藍野大学経営することとなり、大阪観光大学のみが残る学校法人明浄学院の理事長には今後麦島就任することが決定した

※この「学校法人明浄学院」の解説は、「麦島善光」の解説の一部です。
「学校法人明浄学院」を含む「麦島善光」の記事については、「麦島善光」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学校法人明浄学院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校法人明浄学院」の関連用語

学校法人明浄学院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校法人明浄学院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学校法人大阪観光大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麦島善光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS