季子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 親族 > > 季子の意味・解説 

き‐し【季子】

読み方:きし

の子。ばっし。まっし。


季子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 03:57 UTC 版)

きこ
季子
プロフィール
本名 大津 歩美
(おおつ あゆみ)
愛称 季子ちゃん、季子さん
出身地 日本大阪府守口市
生年月日 (1981-07-22) 1981年7月22日(43歳)
活動
活動期間 (声優としては)2008年 -
デビュー作 ショッピン(『ネットゴーストPIPOPA』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

季子(きこ、本名:大津 歩美(おおつ あゆみ)、1981年7月22日 - )は、日本女性歌手声優ラジオパーソナリティ大阪府守口市出身。旧名は大津 貴子(おおつ きこ)、COON(コーン)。2007年2月21日メジャーデビュー

15歳から曲を作り始め、21歳の時に送った楽曲がきっかけとなり大阪から東京へ。ライブハウス、路上でのライブを行いながら楽曲を増やしていく。

2005年のクリスマスに、代々木公園で行っていた路上ライブがレコード会社の目に止まり、2007年2月、ユニバーサルJより『大津貴子』としてメジャーデビュー。2枚のシングルをリリースする。

さらに、大津貴子として活動しながらも、2008年には自身の声とキャラクターがアニメ関係者の目に止まり『COON』としての活動もスタート。2枚のシングルをリリース。

また、音楽活動以外にもラジオパーソナリティや声優、舞台等、多方面に活動の場を広げる。2014年にフリーとなり「季子」として活動開始。介護士として働きながら自身が一番大切に感じている家族愛を歌い続けている。

経歴

  • 2004年 - 音楽関係者から大津のデモテープを聞かされた細川たかしに見出される。細川は大津を「シンガー・ソングライターとして大切に育てたい」と、親交のあった安田祥子にボイストレーニングを依頼する。
  • 2007年2月 - ユニバーサルJよりデビュー。
  • 2008年3月まで - 『Dr.コパの黄金の扉』(KBCラジオ)のサブパーソナリティとして出演。
  • 2008年4月1日 - Dr.コパの命名によりCOONと改名。
  • 2008年 - 文化放送ラジオ『太田英明とCOONのPICK UP STATION!!』レギュラー出演。
  • 2008年 - 『ネットゴーストPIPOPA』で声優デビュー。
  • 2011年3月 - 細川たかし音楽事務所を退所。
  • 2013年4月 - ライブ活動再開、名前を季子と改名。
  • 2014年4月 - MBSラジオ新歌舞伎座プレゼンツ『カンゲキのススメ』メインパーソナリティとして出演。

人物

ディスコグラフィ

シングル 大津貴子名義

  1. 父と娘のうた(2007年2月21日)
    • 父と娘のうた『志村けんのだいじょうぶだぁ』エンディングテーマ
    • Lovin' Darlin Forever 『オンズコンフィアンス』CMソング
  2. ほほえみの花(2010年3月31日)
    • ほほえみの花 ※映画『育子からの手紙』主題歌
    • ありがとう ※映画『春色のスープ』主題歌

シングル COON名義

  1. 星キラリ(2008年5月7日)
  2. パスワード@PIPOPA(2008年11月5日)

アルバム 季子 / Kico 名義

1) 1st Album / 月になる (2014/7/20 発売)

久米大作氏プロデュースによる自身初リリースとなる1stアルバム『月になる』

  • 1. 月になる
  • 2. 無理な恋
  • 3. Mr.Rain
  • 4. 恋心
  • 5. Over the Park
  • 6. あの道
  • 7. No.9
  • 8. アイシテル

2) 2nd Album / Family Restaurant (2017/7/22 発売)

2014年音楽プロデューサーに久米大作を迎え、名を新たに季子として活動スタート。自身が何より大切に感じている家族愛を詰め込んだ2nd Album『Family Restaurant』1曲目Introductionには声優の白石涼子、2曲目Holicにはベース岡田治郎を迎えたミニアルバム。

  • 1. introduction
  • 2. Holic
  • 3. 東京
  • 4. パパへ
  • 5. シアワセノサイン
  • 6. 売れる歌は歌えない
  • 7. 魔法のレストラン(Bonus Track)

3) 3rd Album / inochi no uta (2018/7/22 発売)

ベーシスト岡田治郎をサウンドプロデュースに迎える。全曲書き下ろしフルアルバム。

  • 1. introduction 愛するために生まれてきた
  • 2. いのちの歌
  • 3. Magic Miller
  • 4. Still
  • 5. 星空ラジオ
  • 6. 愛のベクトル
  • 7. いつもそばに
  • 8. Deep silence ~最期の恋~
  • 9. 記憶の種
  • 10. Ending 愛するために生まれてきた

4) 4th Album / 水面歌 (2019/7/22 発売)

ベーシスト岡田治郎がサウンドプロデュース。令和元年 季子 全曲書き下ろしのフルアルバム。

  • 1. 水面歌
  • 2. どうしようもない私
  • 3. 星空の帰り道
  • 4. 七つの海を越えて
  • 5. 美人
  • 6. 誰も知らぬこの夜を
  • 7. 今、戦う君へ
  • 8. 愛のココロツアー
  • 9. 冬桜
  • 10. 心のパズル

出演

テレビアニメ

太字はメインキャラクター

ラジオ

CM

舞台

  • 唄う弥次喜多道中旅日記(加トちゃん一座旗揚げ公演)

脚注

出典

外部リンク


季子(ときこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 17:05 UTC 版)

のぞきめ」の記事における「季子(ときこ)」の解説

勘一の妻。

※この「季子(ときこ)」の解説は、「のぞきめ」の解説の一部です。
「季子(ときこ)」を含む「のぞきめ」の記事については、「のぞきめ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「季子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



季子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「季子」の関連用語

季子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



季子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの季子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaののぞきめ (改訂履歴)、美味しんぼの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS