威風堂々 (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 15:22 UTC 版)
| 『威風堂々』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 秋川雅史 の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | クラシック | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | Imperial Records | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 
 | ||||
| 秋川雅史 アルバム 年表 | ||||
| 
 | ||||
『威風堂々』(いふうどうどう)は、秋川雅史の3作目のアルバム。
2005年9月21日にテイチクエンタテインメントより発売された[1][2]。
2006年3月22日にはDVDオーディオとして再発売された[3]。
解説
日本のポップスやオペラなどのカバー作品を中心に収録。松井五郎が4曲の詞を手掛けた。半田美和子が2曲デュエットで参加している。
本作は2005年発売だが、翌2006年末に「紅白歌合戦」にて歌唱した「千の風になって」が注目を浴びたことで、本作も2007年1月29日付オリコンアルバムチャートで初のトップ20入り(19位)を達成した[4]。
収録曲
| 全編曲: EDISON。 | |||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1. | 「Pride〜威風堂々」 | 松井五郎 | ELGAR | ||
| 2. | 「津軽のふるさと」 | 米山正夫 | 米山正夫 | ||
| 3. | 「タイム・トゥ・セイ・グッバイ duet with 半田美和子」 | LUCIO QUARANTOTTO | FRANCESCO SARTORI | ||
| 4. | 「ヴォラーレ」 | DOMENICO MODUGNO | DOMENICO MODUGNO | ||
| 5. | 「カルーソー」 | ルーチョ・ダッラ | ルーチョ・ダッラ | ||
| 6. | 「千の風になって」 | 不詳 | 新井満 | 日本語詞: 新井満 | |
| 7. | 「グラナダ」 | アグスティン・ララ | アグスティン・ララ | ||
| 8. | 「アネモネ-歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲」 | 松井五郎 | MASCAGNI | ||
| 9. | 「いい日旅立ち」 | 谷村新司 | 谷村新司 | ||
| 10. | 「君と旅立とう(「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」ソロバージョン)」 | LUCIO QUARANTOTTO | FRANCESCO SARTORI | ||
| 11. | 「ここに君がいれば-歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」」 | 松井五郎 | アレクサンドル・ボロディン | ||
| 12. | 「Pride〜威風堂々 duet with 半田美和子」 | 松井五郎 | ELGAR | ||
| 
       合計時間:
       | |||||
楽曲解説
- 津軽のふるさと 
    - 美空ひばりのカバー
 
- タイム・トゥ・セイ・グッバイ duet with 半田美和子 
    - アンドレア・ボチェッリ及びサラ・ブライトマンのカバー
 
- 千の風になって
- いい日旅立ち
脚注
- ^ “秋川雅史/威風堂々:秋川雅史(T)”. tower.jp. 2021年12月22日閲覧。
- ^ “秋川雅史/威風堂々”. 紀伊國屋書店ウェブストア | オンライン書店 | 本、雑誌の通販、電子書籍ストア. 2021年12月22日閲覧。
- ^ “秋川雅史[威風堂々:TEAI-1009]- TEICHIKU ENTERTAINMENT”. www.teichiku.co.jp. 2021年12月22日閲覧。
- ^ 秋川雅史「千の風になって」、1位効果で売上3倍増!、ORICON NEWS、2007年1月23日。
「威風堂々 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 威風堂々_(アルバム)のページへのリンク

 
                             
                    




 
 





