始業点検・コース管理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 01:57 UTC 版)
「公認スキーパトロール」の記事における「始業点検・コース管理」の解説
ゲレンデの状況確認・コースの管理として、実際に滑走を行って雪面の状況・看板の向きや高さ・コース外や危険個所に立ち入らないための規制ロープ・ネット・竹矢来等の設置状況・雪崩発生の可能性がある箇所の確認等をする。 規制ロープ 竹矢来(竹製ポール) 竹矢来(プラスチック製ポール) スキーパトロールによるネットの設置 特に、管理区域(ゲレンデ)の内外を問わず管理区域内に影響する雪崩の危険性がある場合は、雪崩の管理(アヴァランチコントロール)として、雪崩による危険が生じる区域の立入禁止措置、雪崩が起きそうな斜面での煙火玉の爆発・スキーカット(新雪斜面の上部をスキーで斜滑降して切れ目を入れる事)をして人工雪崩を起こす措置、人力でスコップ・ワイヤー(特殊なケースでヘリコプター)による雪庇の切り落としなどを講じる。
※この「始業点検・コース管理」の解説は、「公認スキーパトロール」の解説の一部です。
「始業点検・コース管理」を含む「公認スキーパトロール」の記事については、「公認スキーパトロール」の概要を参照ください。
- 始業点検コース管理のページへのリンク