妹尾好信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 妹尾好信の意味・解説 

妹尾好信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 09:14 UTC 版)

妹尾好信(せのお よしのぶ、1958年 - )は、日本国文学者学位は、博士(文学)広島大学論文博士・2007年)(学位論文「平安朝歌物語の研究」)。二松學舍大学特別招聘教授。

人物

徳島県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2007年「平安朝歌物語の研究」で広島大学より博士(文学)の学位を取得。 広島大学文学部助手大分大学教育学部講師、同助教授、広島大学文学部助教授、2007年准教授を経て、教授[1]。2023年より、二松學舍大学特別招聘教授。[2] 中古文学、歌物語などが専門。稲賀敬二に師事した。

著書

  • 『平安朝歌物語の研究 大和物語篇』笠間書院, 2000
  • 『王朝和歌・日記文学試論』新典社研究叢書 2003
  • 『平安朝歌物語の研究 伊勢物語篇・平中物語篇・伊勢集巻頭歌物語篇』笠間書院, 2007
  • 『昔男の青春 『伊勢物語』初段~16段の読み方』新典社新書 2009
  • 『中世王朝物語表現の探究』笠間書院, 2011
  • 『源氏物語読解と享受資料考』新典社研究叢書 2019

校注・共編

  • 後撰和歌集標注 岸本由豆流』編著. 和泉書院, 1989
  • 『中世王朝物語全集 2 海人の刈藻』校訂・訳注 笠間書院, 1995
  • 『中世王朝物語の新研究 物語の変容を考える』辛島正雄共編. 新典社, 2007
  • 『伊勢物語の新世界』(知の遺産シリーズ) 渡辺泰宏, 久下裕利共編. 武蔵野書院, 2016

論文

脚注

  1. ^ 『中世王朝物語表現の探究』著者紹介
  2. ^ 二松學舍大学研究室紹介 https://www.nishogakusha-u.ac.jp/gakubugakka/faculty/kokubun/seno.html  最終閲覧日2024/12/25

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  妹尾好信のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妹尾好信」の関連用語

妹尾好信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妹尾好信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの妹尾好信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS