奇跡の人 (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奇跡の人 (小説)の意味・解説 

奇跡の人 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/15 00:51 UTC 版)

奇跡の人
著者 真保裕一
発行日 1997年5月
発行元 (当時)角川書店 (現在)新潮文庫
日本
言語 日本語
形態 四六判
ページ数 574
コード ISBN 4-10-127022-8
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

奇跡の人』(きせきのひと)は、日本小説家真保裕一による長編小説である。1998年日本テレビ系列にてテレビドラマ化された。

作品の位置づけ

真保にはデビュー以来似たような作品ばかりを書き過ぎているのではないかとの問題意識があり、「これまでの澱を払う」作品を目指した。ストーリーは、かねてから「記憶喪失もの」の作品に対して抱いていた不満や脳死への興味などを基に組み立てられている[1]

テレビドラマ化の経緯

よみうりテレビによる本作のテレビドラマ化の経緯について、真保は著書「夢の工房」の中で詳しく言及している[2]。それによれば、ドラマの企画書を読んだ真保にはそれが「原作の設定だけを利用した別のドラマ」としか思えず、許諾を与える気にはなれないでいた。ところが、真保の知らないところで出版社とよみうりテレビとの間でテレビドラマ化の話は進み、彼が事態に気づいた時には既に制作がかなりのところまで進行してしまっていた。実際に制作に関わっていたスタッフやキャストに責任はなく、そうした人々に迷惑をかけることを良しとしなかった真保は、「原作を元にしたオリジナルストーリー」とのテロップを入れることを条件にテレビドラマ化を容認した。

あらすじ

登場人物

脚注

  1. ^ 真保裕一、「ロング・インタビュー」 『夢の工房』 講談社、2001年、101-103頁。ISBN 4062109468 
  2. ^ 真保裕一、「ある映像化の具体例」 『夢の工房』 講談社、2001年、196-199頁。ISBN 4062109468 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奇跡の人 (小説)」の関連用語

奇跡の人 (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奇跡の人 (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奇跡の人 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS