夫の死とその後の動向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 08:55 UTC 版)
「キャサリン・オブ・ブラガンザ」の記事における「夫の死とその後の動向」の解説
王妃が世継ぎを産まなかったことによって、1685年2月6日にチャールズ2世が死去すると、王位は弟のジェームズ2世が継承することとなった。未亡人となったキャサリンは、カトリック教徒であったジェームズ2世の治世中はイングランドに留まっていたが、1689年に名誉革命でプロテスタントのウィリアム3世とメアリー2世が即位したことを受けて帰国を決意し、1693年、31年ぶりに故国ポルトガルに帰国した。その後は1705年11月30日に亡くなるまで弟のペドロ2世(通称:太平王、o Pacífico)の元で暮らした(一時、弟の摂政も務めている)。
※この「夫の死とその後の動向」の解説は、「キャサリン・オブ・ブラガンザ」の解説の一部です。
「夫の死とその後の動向」を含む「キャサリン・オブ・ブラガンザ」の記事については、「キャサリン・オブ・ブラガンザ」の概要を参照ください。
- 夫の死とその後の動向のページへのリンク