太部神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 村社 > 太部神社の意味・解説 

太部神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 09:21 UTC 版)

太部神社

拝殿
所在地 岐阜県加茂郡川辺町比久見1032
位置 北緯35度29分46.2秒 東経137度4分41.2秒 / 北緯35.496167度 東経137.078111度 / 35.496167; 137.078111
主祭神 国常立命 高皇産霊神 神皇産霊神
社格 式内社(小)、旧村社
創建 不明
例祭 4月5日
テンプレートを表示

太部神社(たべじんじゃ)は、岐阜県加茂郡川辺町にある神社

美濃国賀茂郡式内社の太部神社の論社である。別の説によると、太部神社は同じ川辺町にある太部古天神社という。旧社格は村社。

飛騨川に架かる新山川橋の東、約800mにある。

概略

創建時期は不明。元々は別の場所に鎮座していたが、焼失後現在地に移転再建されたという。焼失再建時期は不明であるが、天正4年(1576年)の年号が刻まれた木額が現存し、寛永16年(1639年)の造営の記録があることから、焼失時期は室町時代江戸時代初期と推測される。

江戸時代は太梵天王宮と称していた。明治時代に太部神社に改称する。

祭神

境内社

  • 八幡神社
  • 神明神社
  • 南宮神社
  • 秋葉神社

交通機関

その他

  • 現在、旧太部神社跡地(岐阜県加茂郡川辺町比久見1139)には田中神社が祀られている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太部神社」の関連用語

太部神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太部神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太部神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS