大雲寺 (江戸川区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大雲寺 (江戸川区)の意味・解説 

大雲寺 (江戸川区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 03:10 UTC 版)

大雲寺
所在地 東京都江戸川区瑞江4-11-5
位置 北緯35度41分38.5秒 東経139度53分31.6秒 / 北緯35.694028度 東経139.892111度 / 35.694028; 139.892111座標: 北緯35度41分38.5秒 東経139度53分31.6秒 / 北緯35.694028度 東経139.892111度 / 35.694028; 139.892111
山号 長行山[1]
院号 専称院[1]
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来[1]
創建年 元和5年(1619年
開山 梵誉
文化財 絹本著色草花図(江戸川区指定有形文化財)、歌舞伎役者墓碑群(江戸川区指定史跡)、絹本著色鶴図(江戸川区登録有形文化財)
公式サイト 役者寺 大雲寺
法人番号 5011705000130
テンプレートを表示

大雲寺(だいうんじ)は、東京都江戸川区瑞江にある浄土宗の寺院[1]

歴史

この寺は、1619年元和5年)梵誉の開山により浅草森田町(現蔵前)に創建された寺で[2]、その後1631年寛永8年)本所(現在の墨田区押上)に移された[1][2]1923年大正12年)の関東大震災で被害を受けたため、1931年昭和5年)現在の場所へ移り再建された[1]

文化財

  • 絹本著色草花図 - 江戸川区指定有形文化財・絵画、平成16年4月13日告示[3]
  • 歌舞伎役者墓碑群 - 江戸川区指定史跡、平成18年3月28日告示[4]
  • 絹本著色鶴図 - 江戸川区登録有形文化財・絵画、平成16年4月13日告示[5]

墓所

歌舞伎俳優の墓が多いことから「役者寺(やくしゃでら)」とも称される[1][2]

脚注

参考文献 

関連文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大雲寺 (江戸川区)」の関連用語

大雲寺 (江戸川区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大雲寺 (江戸川区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大雲寺 (江戸川区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS