大鉢頭摩処(だいはちずましょ・まかはちづましょ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:49 UTC 版)
「十六小地獄」の記事における「大鉢頭摩処(だいはちずましょ・まかはちづましょ)」の解説
出家僧ではないのに僧であると偽り、しかも戒律に従わなかった者が落ちる。広さ500由旬、長さ100由旬の熱した白蝋の河があり、罪人がそこに落ちると身体がバラバラ、骨は石に、肉は泥になってしまう。やがて、身体が魚になり鳥についばまれる。
※この「大鉢頭摩処(だいはちずましょ・まかはちづましょ)」の解説は、「十六小地獄」の解説の一部です。
「大鉢頭摩処(だいはちずましょ・まかはちづましょ)」を含む「十六小地獄」の記事については、「十六小地獄」の概要を参照ください。
- 大鉢頭摩処のページへのリンク