大船渡警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大船渡警察署の意味・解説 

大船渡警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 21:51 UTC 版)

岩手県大船渡警察署
都道府県警察 岩手県警察
管轄区域 大船渡市、陸前高田市、住田町
課数 7
交番数 2
駐在所数 11
所在地 022-0003
岩手県大船渡市盛町字下舘下14番地2
位置 北緯39度04分43.2秒 東経141度42分43.1秒 / 北緯39.078667度 東経141.711972度 / 39.078667; 141.711972座標: 北緯39度04分43.2秒 東経141度42分43.1秒 / 北緯39.078667度 東経141.711972度 / 39.078667; 141.711972
外部リンク 岩手県大船渡警察署
テンプレートを表示

大船渡警察署(おおふなとけいさつしょ)は、岩手県警察が管轄する警察署の一つである。識別章所属表示はSK。

管轄区域

アクセス

沿革

  •  2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災により、高田幹部交番、大船渡駅前交番、赤崎駐在所、小友駐在所が被災流失する。
  •  2016年(平成28年)4月7日 - 高田幹部交番が陸前高田市竹駒町字滝の里地区の仮設庁舎から陸前高田市高田町字栃ヶ沢210番地5に新庁舎が再建され業務を開始する。

組織

交番・駐在所

括弧内は読み方及び所在地を表す。

大船渡市

  • 港(みなと)交番※旧大船渡駅前交番(大船渡市大船渡町字野々田21-6)
  • さんりく駐在所(大船渡市三陸町越喜来字小出31-15)
  • 立根(たっこん)駐在所(大船渡市立根町字堰口26-11)
  • 日頃市(ひころいち)駐在所(大船渡市日頃市町字関谷95-2)
  • 末崎(まつさき)駐在所(大船渡市末崎町字山岸8-6)
  • 綾里(りょうり)駐在所(大船渡市三陸町綾里字宮野15-3)

陸前高田市

高田幹部交番
  • 高田(たかた)幹部交番(陸前高田市高田町字栃ヶ沢210-5)
  • 気仙(けせん)駐在所(陸前高田市気仙町字二日市97-6)
  • 広田(ひろた)駐在所(陸前高田市広田町字大久保121-7)
  • 矢作(やはぎ)駐在所(陸前高田市矢作町字諏訪22-1)

住田町

  • 上有住(かみありす)駐在所(気仙郡住田町上有住字山脈地25-6)
  • 世田米(せたまい)駐在所(気仙郡住田町世田米字火石33-44)

警備艇

  • さんりく 岩1 (22.00t)
2003年(平成15年)9月までは釜石警察署に配置されていたが、大船渡港が拡充される中で気仙地方には警察海上保安部とも警備救難船舶の配置がなかったことから、地元からの要請を受けて同年10月1日より当署に配置換えとなったもの。2008年(平成20年)5月には代船建造が行われ、同名の新船に置き換えられた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大船渡警察署」の関連用語

大船渡警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大船渡警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大船渡警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS