大腰筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 筋肉 > > 大腰筋の意味・解説 

だい‐ようきん〔‐エウキン〕【大腰筋】

読み方:だいようきん

腸腰筋一つ腰椎から起こり大腿骨(だいたいこつ)の小転子に終わる長大筋肉股関節体幹屈曲腰椎骨盤の安定化などに作用する

[補説] 食肉家畜ヒレ肉はこの筋肉


大腰筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 13:32 UTC 版)

大腰筋
分類
所在分類: 骨格筋
支配神経: 腰神経叢
部位
体肢筋
下肢の筋
下肢帯筋
外寛骨筋
腸腰筋
ラテン名
Musculus psoas major
英名
Psoas major muscle

大腰筋(だいようきん、英語: psoas major muscle)は哺乳類胸椎腰椎筋肉股関節の屈曲(わずかに外旋)、脊柱の屈曲を行う。食肉家畜のいわゆるヒレ肉が、大腰筋に相当する部分である。

ヒトの大腰筋

起始は浅部と深部に分けられる。浅部(浅頭)は第12胸椎と第1~4腰椎の側面およびそれらの間に介在する椎間円板から起こり、深部(深頭)は第1~5腰椎の肋骨突起から起始し、腸骨筋と合流して腸腰筋となり腸骨筋膜に包まれ、腸恥隆起を越えて走り筋裂孔を通って小転子で終わる。

大腰筋の神経支配は、腰神経叢の筋枝(Th12),L1-3,(L4)である。

関連項目




大腰筋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大腰筋」の関連用語

1
インナー‐マッスル デジタル大辞泉
100% |||||


3
小腰筋 デジタル大辞泉
94% |||||

4
腸腰筋 デジタル大辞泉
94% |||||

5
腸骨筋 デジタル大辞泉
94% |||||

6
停止 デジタル大辞泉
52% |||||




10
12% |||||

大腰筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大腰筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大腰筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS