大正時代~現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/20 02:44 UTC 版)
「桜山神社 (盛岡市)」の記事における「大正時代~現在」の解説
大正元年(1912年)10月に盛岡藩第三代・利直、十一代・利敬の霊を合祀して永く郷土守護の神と崇め奉った。計4柱の南部家の神霊を合祀して現在に至る。
※この「大正時代~現在」の解説は、「桜山神社 (盛岡市)」の解説の一部です。
「大正時代~現在」を含む「桜山神社 (盛岡市)」の記事については、「桜山神社 (盛岡市)」の概要を参照ください。
- 大正時代~現在のページへのリンク