大放言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大放言の意味・解説 

大放言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/04 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大放言
著者 百田尚樹
発行日 2015年8月15日
発行元 新潮社
日本
言語 日本語
ページ数 240
コード ISBN 978-4106106330
ウィキポータル 書物
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

『大放言』(だいほうげん)は、2015年8月15日新潮社から出版された書籍の名称。レーベルは新潮新書。著者は百田尚樹

著者本人の発言やTwitterが物議をかもし、マスメディアに取り上げられ批判されることが多い中で、あえて挑発的なタイトルを冠して刊行されたエッセー集である。この書籍に書かれていることはいつか著者本人が言おうと思っていたこと、特にマスコミへの批判である。近年では表現者や言論者が、下手なことを言うとマスコミにバッシングされるということから、誰もがそれて思い切ったことが言えなくなり、その結果にもにもならない発言ばかりになっているということなどが述べられている[1]。百田尚樹はこの大放言が売れなかったならば作家引退しようと本気で思っていたものの、そこそこ売れているようなのでもう少し続けようと思うようになったとのこと[2]。この引退撤回に対してTwitter上では、引退しろや辞めろなどといった怒りの声が飛び交ったが、引退撤回を喜ぶファンも見られた。中には引退宣言というのは販売促進のためであったと思っていた人も多かったもよう[3]8月25日の時点では発行部数が17万部であり、50万部売れたならば大阪市長選に出ようかと計画した。そしてもし市長になったならば市長給料は0円、市議は日当1万円にするなどと計画した[4]殉愛に関する記述が大放言に書かれていなかったということから批判が殺到した[5]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大放言」の関連用語

大放言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大放言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大放言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS