大塔村立阪本小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 05:23 UTC 版)
「五條市立大塔小学校」の記事における「大塔村立阪本小学校」の解説
1873年6月 - 阪本小学校が創立。阪本村・小代村・中原村・簾村4村による組合立であり、薬師堂を校舎とした。 1903年11月 - 中原尋常小学校が分離独立する。 1905年10月 - 天辻分校が開校。 1906年4月 - 天辻分校が天辻小学校として独立する。 1941年4月 - 国民学校令公布により、阪本国民学校と改称する。 1947年4月 - 学制改革により大塔村立阪本小学校と改称する。 1957年11月 - 大塔村阪本に新校舎を落成する。 1969年4月 - 大塔村立中原小学校を統合。 1977年4月 - 大塔村立天辻小学校を統合。 1987年4月 - 大塔村立辻堂小学校と統合し、廃校となる。
※この「大塔村立阪本小学校」の解説は、「五條市立大塔小学校」の解説の一部です。
「大塔村立阪本小学校」を含む「五條市立大塔小学校」の記事については、「五條市立大塔小学校」の概要を参照ください。
- 大塔村立阪本小学校のページへのリンク