大卒二士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 大卒二士の意味・解説 

【大卒二士】(だいそつにし)

自衛隊隠語で、「大学卒業した任期制二等陸海空士」の略。

任期制二等陸海空士の採用資格は「中学卒業以上・18歳27歳までの日本国籍を持つ男女となっている。
つまり、大卒二士は大学卒業したにも関わらずそこまで学力が必要とされない中卒高卒者向けの待遇入隊している事になる。

自衛隊への入隊個人の自由意志よるものとはいえ常識的にはあまりよい事とはされない
実務面でも体力気力士気に劣る面があるみなされる事が多く、隊内で軋轢生む原因一つとなっている。

とはいえ自衛隊には音楽科のように、そもそも大学卒業しなければ就けない職種職域もある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大卒二士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大卒二士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS