大前純史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大前純史の意味・解説 

大前純史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 22:30 UTC 版)

大前 純史
生誕 (1951-03-10) 1951年3月10日
日本兵庫県
国籍 日本
著名な実績 絵画および風刺
公式サイト https://www.instagram.com/omaejunshi/
影響を受けた
芸術家
ポール・ゴーギャン

大前 純史(おおまえ じゅんし、1951年3月10日 - )は、日本の画家。

概説

1951年、兵庫県宍粟市に生まれる。

高校時代の1967年に現代美術作家に入門。また、京都国立近代美術館マルセル盗難事件の数日前に観たロートレック展のロートレックの筆致の素晴らしさに感動する。

大阪芸術大学在学中は大阪万博・松下館の天井装飾の工事や大劇アルバイトサロンのボーイ、阿倍野区にあるアポロビル地下のパールでのバーテンや朝日放送のケーブルマンなど30種類ほどのアルバイトに明け暮れる。合間に当時は絶対的な地位にあったビートルズの似顔絵をひたすら描いて過ごす。

株式会社資生堂では宣伝部制作室にグラフィックデザイナーとして配属。

資生堂ではエリクシール、リバイタル、UVホワイト、香水、クレ・ド・ポー、デパート全般などにおける広告制作物(グラフィック・ポップ類・TVCM)のデザイナー、ディレクターとして企画および制作。

資生堂時代、パリの出張時には必ず一日はオルセー美術館のゴッホとゴーギャンの部屋で開館から閉館まで過ごして色を目に焼き付ける。

入社当時宣伝部制作室長の水野卓史氏から日本画の夜学での勉強と10万枚のクロッキーを命ぜられる。40年かけてやっと3万枚のクロッキーを描く。

1991年設立したジョーズでは、大塚製薬のザ・カルシウム、ワナナイト、ホット・ポー、ネイチャーメードなどの新発売プロモーションをデザイナー、ディレクターとして企画および制作
大鵬薬品工業のチオビタドリンク、チオビタドリンク2000、マイルーラなどのプロモーション広告をデザイナー、ディレクターとして企画および制作

またチオビタドリンク1000、チオビタドリンク2000、チオビタドリンク・ヘルシー、ソルマックS、ポリカイン、ペレックストローチなどのパッケージデザインをデザイナー、ディレクターとして企画および制作

千葉県庁「チバザポーク」のロゴマークやアクアラインのロゴマークを制作

事務所を立ち上げた時から集英社やマガジンハウス、宝島社などからの挿し絵の仕事や本格的な絵の勉強を始める。特にゴーギャンの模写に心血を注ぎ、筆使いや塗りの技術を学ぶ。

ギャラリー

年譜

個展

脚注

出典

  1. ^ 【連載小説】きらん風月(2)帰途の定信、大雨に遭う”. 産経ニュース. 産経新聞 (2023年1月9日). 2023年1月16日閲覧。
  2. ^ 【連載小説】「罪名、一万年愛す」177 吉田修一”. 産経ニュース. 産経新聞 (2024年10月7日). 2024年10月7日閲覧。
  3. ^ 大前純史 美婆展_Gallery龍乃屋”. gallery-tatsunoya.net. 2023年1月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大前純史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大前純史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大前純史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大前純史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS