大仏殿についての概略
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:10 UTC 版)
建物の存続期間初代:1595年 - 1602年(約7年間):失火で焼失 2代目:1612年 - 1798年(約186年間):落雷で焼失 3代目:1843年 - 1973年 (約130年間):失火で焼失 先述のように大仏と同じく天保年間に造立のものは規模が縮小されている。あくまで将来に大仏・大仏殿を再建するまでの仮堂という扱いである。造立された場所も従前のものとは異なり、現在の方広寺大黒天堂の東側の駐車場になっている場所に造立されていた。
※この「大仏殿についての概略」の解説は、「京の大仏」の解説の一部です。
「大仏殿についての概略」を含む「京の大仏」の記事については、「京の大仏」の概要を参照ください。
- 大仏殿についての概略のページへのリンク