多目的おまもり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 22:51 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (たか-たん)」の記事における「多目的おまもり」の解説
多目的おまもり(たもくてきおまもり)は、「多目的おまもりは責任感が強い」(てんとう虫コミックス第21巻に収録)、『ドラえもん のび太の恐竜』に登場する。 お守り袋の中にカードが入っており、これに「金運」「交通安全」「恋愛運」「受験合格」の4つのボタンがある。何らかのボタンを押してお守りを首からさげておくと、その運が向くよう体が勝手に動く。しかしやり方は、例えば「交通安全」なら交通事故阻止のために持ち主が外出できなくなったり、「受験合格」なら受験に合格できるほどの学力を得るまで机から離れられなくなったりといった具合に、極端な上に几帳面過ぎるところがある。また1つの運を守っている間は他の運までは手が回らず、他の運が悪くなってしまう。たとえば金運のときは交通安全にまでは手が回らず、車に轢かれそうになることもある。目的遂行のためにやりすぎて失敗することもあるため、万能とはいえない。なお、意思があるようで、のび太たちの行動がうまくいかなかったことを反省して小さくなる描写がある。 『ドラえもん のび太の恐竜』ではドラえもんとのび太・ピー助が滝壺に落下寸前の際に、慌ててドラえもんがポケットから出した「交通安全お守り」と同一道具であったため全員一命を取り留めた。
※この「多目的おまもり」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (たか-たん)」の解説の一部です。
「多目的おまもり」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (たか-たん)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (たか-たん)」の概要を参照ください。
- 多目的おまもりのページへのリンク