夏泊半島「北限のツバキ」から抽出した酵母
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 02:46 UTC 版)
「関乃井酒造」の記事における「夏泊半島「北限のツバキ」から抽出した酵母」の解説
2019年より特別純米吟醸酒「ら・ら・ら」を売り出し、2020年には発泡酒バージョンも発売した本作は、五代目社長の娘のヨシカさんが八戸工業高等専門学校在学時に発酵について学んだ折、「地物にこだわった酒を造ってみたい」との思いを、同校准教授山本歩がサポート、青森県産業技術センターの支援を受けて製品化。酵母に夏泊半島に自生する北限のツバキから採取した「椿山酵母」を使用。米は東通村産「吟烏帽子」。東通村は吟烏帽子の作付北限であり、ゆえに本州における酒造好適米の北限でもある。三つの北限にこだわった製品となった。
※この「夏泊半島「北限のツバキ」から抽出した酵母」の解説は、「関乃井酒造」の解説の一部です。
「夏泊半島「北限のツバキ」から抽出した酵母」を含む「関乃井酒造」の記事については、「関乃井酒造」の概要を参照ください。
- 夏泊半島「北限のツバキ」から抽出した酵母のページへのリンク