変形菌以外の変形体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 変形菌以外の変形体の意味・解説 

変形菌以外の変形体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 16:29 UTC 版)

変形体」の記事における「変形菌以外の変形体」の解説

変形体はほぼ変形菌に独自の構造である。しかし、それ以外生物にも、やや似た構造形成するものがある。裸の原形質多核体の状態にあってアメーバ運動を行うようなものは変形体呼ばれるそのようなものを形成するのは、変形菌類のほかに、ネコブカビ類ボウフラキンなどに見られるいずれも細胞内寄生する生物である。 それ以外に、実際に変形体と同じ仕組み持たないものの、やや似通った構造形成するものがある。それらは、時には変形体相同のものと見なされ、それらが変形菌類縁があるという判断根拠とされたこともある。 細胞性粘菌は、単細胞アメーバの姿で摂食して分裂増殖する。したがって変形菌のような変形体形成しない。しかし、ディクチオステリウム類場合単細胞アメーバ集合する際、アメーバ流れ作って集まる姿が変形体に比せられたことがあった。これを偽変形体(pseudoplasmodium)と呼ぶ。これはごく一時的な姿であり、集合の後にはナメクジ状の移動体になる。 ラビリンチュラ類網状つながった細い糸上の構造の上紡錘形細胞滑って行くものであるが、この網状構造全体変形体相同見なし、これを網状変形体(net plasmodium)と呼んだことがあった。実際には網を構成しているのは細胞外の分泌物であり、全く異なるものである

※この「変形菌以外の変形体」の解説は、「変形体」の解説の一部です。
「変形菌以外の変形体」を含む「変形体」の記事については、「変形体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「変形菌以外の変形体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「変形菌以外の変形体」の関連用語

1
34% |||||

変形菌以外の変形体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



変形菌以外の変形体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの変形体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS