変型羽根折り腋固め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/06 10:54 UTC 版)
変型羽根折り腋固め(へんけいはねおりわきがため)はうつぶせに倒れている相手の腕をオモプラッタの要領で固定して腰を下ろして空いている相手の手首を自分の両手で掴みながら自分の方へ引き寄せて肩や肘の関節を痛めつける腕挫手固。プロレス技である。ザック・セイバー・ジュニアが代表的な使い手。三角絞めの体勢から相手を引き倒して極めるなど入り方は様々あり、相手の負傷箇所によって逆サイドに腰を下ろして腕を極めることもある。腋や脇腹を使用したり極めるわけではないが、相手の形態が腕挫腋固の基本形に似ているため「腋固め」が名称に入っている。ザックが使用する以前にMIKAMIが開発していてオルフェーヴルの名称で使用。別名ジム・ブレイクス・アームバー。
※この「変型羽根折り腋固め」の解説は、「腕挫手固」の解説の一部です。
「変型羽根折り腋固め」を含む「腕挫手固」の記事については、「腕挫手固」の概要を参照ください。
- 変型羽根折り腋固めのページへのリンク