塩境(京都府京丹後市大宮町奥大野)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 05:00 UTC 版)
「大宝地震」の記事における「塩境(京都府京丹後市大宮町奥大野)」の解説
標高約60m。日本海から内陸へ14.7km。緯度経度は、北緯35度33分36秒 東経135度4分58秒付近。「しおざかい」と読む。塩境とは京丹後市大宮町奥大野にある地名。名前の由来は、竹野川を遡った津波がここまで来たから。地形は峰山盆地が支流の上流でいったん閉じた峡の形で、現在では、京都府道76号野田川大宮線がそばに通っていて、リサイクル工場がそばにある。もし津波が北の日本海からここまで来たのが事実ならば、峰山盆地のほぼ全体が水の底に沈んだことになる。
※この「塩境(京都府京丹後市大宮町奥大野)」の解説は、「大宝地震」の解説の一部です。
「塩境(京都府京丹後市大宮町奥大野)」を含む「大宝地震」の記事については、「大宝地震」の概要を参照ください。
- >> 「塩境」を含む用語の索引
- 塩境のページへのリンク