報道上の問題など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:53 UTC 版)
「東日本大震災における放送関連の動き」の記事における「報道上の問題など」の解説
フジテレビ・FNN系列で放送された報道特別番組において、3月12日夜、菅直人首相(当時)の記者会見を中継した際、スタッフの発言の音声が混信する放送事故があった。その際の発言の内容が問題視されたこともあり、この件について21日、同局が謝罪した。 日本テレビの情報ワイドショー番組『スッキリ!!』の3月14日放送分で大震災について伝えた際、中継先の宮城県気仙沼市にいたリポーターが中継回線がつながらなかった事を皮肉る様な発言をしている模様が放送された。この件について同局は3月28日、リポーターを厳重注意した。 8月には、宮城県石巻市で医師を装って無免許で医療ボランティアとして活動していた男性を、日本テレビ系列の情報ワイドショー番組で取り上げていた事がわかった。まず、『スッキリ!!』の7月11日放送分で、被災地で活動するボランティアで熱中症が増えているという情報を取り上げた際に件の男性がコメントしていた 他、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ製作)の4月25日放送分で震災ボランティアについて特集した際にインタビューに答えていた事がわかった。この件に関して、両局はそれぞれ各番組ホームページに「おことわり」を掲載した他、件の男性を取り上げた経緯を各番組内にて説明した。なお、件の男性は8月19日、宮城県警察に医師法違反で逮捕されている。
※この「報道上の問題など」の解説は、「東日本大震災における放送関連の動き」の解説の一部です。
「報道上の問題など」を含む「東日本大震災における放送関連の動き」の記事については、「東日本大震災における放送関連の動き」の概要を参照ください。
- 報道上の問題などのページへのリンク