地蔵院_(大阪市大正区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地蔵院_(大阪市大正区)の意味・解説 

地蔵院 (大阪市大正区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 07:35 UTC 版)

地蔵院
所在地 大阪府大阪市大正区三軒家東4丁目5-9
位置 北緯34度39分43.7秒 東経135度28分36.9秒 / 北緯34.662139度 東経135.476917度 / 34.662139; 135.476917
山号 弘法山
宗派 真言宗
本尊 地蔵菩薩
創建年 元禄元年(1688年)
開基 快圓
札所等 摂津国八十八箇所 第31番
法人番号 6120005001447
テンプレートを表示

地蔵院(じぞういん)は大阪市大正区にある真言宗仏教寺院

概要

寺記によると、地蔵院は、山号を弘法山、真言宗高野派神応寺塔中にして地蔵菩薩を本尊とし、元禄元年(1688年)僧快円の開創。開祖の快円は、江戸時代の国学第一人者契沖高野山で修行した折に大きな影響を与えている。晩年、快円和尚は、隠居所を定め過ごす。和尚は、神応寺再建に当たって、時の領主の縁故により徳川綱吉に拝謁、官費を賜り寺院復興を成功させた。[要出典]

戦後、大阪市の区画整理により、境内にあった水賭け不動尊と四国八十八ヶ所地蔵尊などが別院へ移設。[要出典]

歴史

別院

  • 五月山地蔵院別院慶光霊苑(大阪府池田市伏尾町74-22)

交通アクセス

出典

  1. ^ 三善貞司「大阪史蹟辞典」(1986)全国書誌番号:86050775



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地蔵院_(大阪市大正区)」の関連用語

地蔵院_(大阪市大正区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地蔵院_(大阪市大正区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地蔵院 (大阪市大正区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS