地番の重複
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:25 UTC 版)
上述のように、1つの地番区域では同じ地番が存在しないのが原則であるが、手続きの誤りで同一の地番が与えられている例があるほか、地域によっては同一の大字で耕地と山地のそれぞれに1から地番を振った例も存在する。 耕地と山地に重複地番を振った場合、それぞれ耕地番、山地番と呼び分けられてきたが、登記事項のシステム化にあたっては「山/耕」の識別情報を付与せねばならず、オンライン申請の障害となるばかりでなく、家宅捜索の際に重複した地番の無関係な住民に対して捜索を行ってしまうなど、各種のトラブルの原因ともなったことから、山地番に一定の値を足して重複しない番号とする形での解消が進められている。
※この「地番の重複」の解説は、「地番」の解説の一部です。
「地番の重複」を含む「地番」の記事については、「地番」の概要を参照ください。
- 地番の重複のページへのリンク