地方自治体指定の天然記念物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 14:55 UTC 版)
「天然記念物」の記事における「地方自治体指定の天然記念物」の解説
国が指定するもののほかに、都道府県や市区町村においても天然記念物を指定することができる。これらは各地方自治体の文化財保護条例に基づいており、各教育委員会が編集している文化財目録などで確認することができる。また、1976年に長野県で県の天然記念物に指定されたハクビシンのように途中で解除(1995年)される場合もある。
※この「地方自治体指定の天然記念物」の解説は、「天然記念物」の解説の一部です。
「地方自治体指定の天然記念物」を含む「天然記念物」の記事については、「天然記念物」の概要を参照ください。
- 地方自治体指定の天然記念物のページへのリンク