地方自治体直営バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 17:27 UTC 版)
地方自治体が運行を行う路線バス。公営交通との違いは、上記の道路運送法の第78条(旧第80条)の定義による運行であり、自家用自動車(白ナンバー)による運送となることである。過疎地の町村営バスやコミュニティバスがこの形態をとることが多い。なお、京都市の水尾自治会バスのように地方自治体の直営ではない78条バスもある。詳しくは、廃止代替バス、自治体バスを参照されたい。
※この「地方自治体直営バス」の解説は、「日本のバス」の解説の一部です。
「地方自治体直営バス」を含む「日本のバス」の記事については、「日本のバス」の概要を参照ください。
- 地方自治体直営バスのページへのリンク