在洛新聞放送編集責任者会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在洛新聞放送編集責任者会議の意味・解説 

在洛新聞放送編集責任者会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 23:01 UTC 版)

在洛新聞放送編集責任者会議(ざいらくしんぶんほうそうへんしゅうせきにんしゃかいぎ)は、京都府内に本社・支局を持つ新聞通信放送企業で構成する会。

概要

京都府内で活動する報道機関12社で構成する親睦団体。地元の編集・報道局長や支局長らで組織されている[1]。通称「月曜会」。

京都の各団体と懇親会などを行う[2][3][4]

所属報道機関(50音順)

出来事

  • 2019年令和元年8月20日京都アニメーション放火殺人事件で犠牲になった35人のうちの25人の身元を発表していない京都府警に対し、速やかな公表を求める申し入れ書を提出した。事件の発生から1ヶ月以上たっても犠牲者の身元の発表がないことに「事件の全体像が正確に伝わらない」と懸念を伝え、「過去の事件に比べても極めて異例」として速やかな実名公表を求めた[5]
  • 2019年令和元年8月27日、「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡した事件で、京都府警捜査本部は27日、亡くなった人のうち、未公表だった25人(男性8人、女性17人)の氏名を明らかにした、府警によると、25人中20人の遺族が実名での公表に反対したという。[6][7]

脚注

  1. ^ 戸田一法. “京アニ事件、被害者の「身元」公表で警察とメディアに求められる姿勢”. ダイヤモンド・オンライン. 2019年8月24日閲覧。
  2. ^ 月曜会との懇談会 JAグループ京都
  3. ^ 京都医報 2019年3月号
  4. ^ 京都の生協No45 2002年4月
  5. ^ 身元公表で申し入れ=京アニ事件で報道各社-京都”. 時事通信社. 2019年8月20日閲覧。
  6. ^ 京都府警身元公表-”. 京都新聞. 2019年8月27日閲覧。
  7. ^ 京都府警身元公表-”. 毎日新聞. 2019年8月27日閲覧。[リンク切れ]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在洛新聞放送編集責任者会議」の関連用語

在洛新聞放送編集責任者会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在洛新聞放送編集責任者会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在洛新聞放送編集責任者会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS