土方洋一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 土方洋一の意味・解説 

土方洋一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 01:57 UTC 版)

土方 洋一 ひじかた よういち
人物情報
生誕 1954年(69 - 70歳)
日本広島県
国籍 日本
出身校 東京大学文学部
東京大学大学院人文科学研究科
学問
研究分野 平安時代物語文学
物語論と物語の言説分析
研究機関 青山学院大学
学位 博士(文学) (東京大学)
学会 中古文学会
日本文学協会
東京大学国語国文学会
物語研究会
主な受賞歴 青山学院学術褒賞
テンプレートを表示

土方 洋一(ひじかた よういち、1954年 - )は、日本の日本中古文学研究者。広島県生まれ。青山学院大学文学部日本文学科教授をへて、同大名誉教授。学位は、文学博士東京大学・2001年)(学位論文源氏物語のテクスト生成論』)。

学歴

職歴

  • 青山学院大学文学部日本文学科助教授(1988~1998年)
  • 青山学院大学文学部日本文学科教授(1998~2023年)

著書

  • 『源氏物語のテクスト生成論』笠間書院 2000.6
  • 『物語史の解析学』風間書房 2004.10
  • 『日記の声域―平安朝の一人称言説―』右文書院 2007.3
  • 『物語のレッスン』青簡舎 2010.6
  • 『研究室は今日も上天気 卒業生と作るホームページ』青簡舎, 2016.3
  • 枕草子つづれ織り 清少納言、奮闘す』花鳥社, 2022.1

共編著

  • 『物語の千年―源氏物語と日本文化』高橋亨,小嶋菜温子共著 森話社 1999.11
  • 『仲間と読む源氏物語ゼミナール』高田祐彦共著 青簡舎 2008.6
  • 『国家と言語―前近代の東アジアと西欧―』(青山学院大学総合研究所叢書) 渡辺節夫共編著 弘文館 2011.3
  • 『「古典を勉強する意味ってあるんですか?」ことばと向き合う子どもたち』編 青簡舎 2012.5
  • 『高校生からの古典読本』岡崎真紀子,千本英史,前田雅之共編著 平凡社ライブラリー 2012.11
  • 『物語の言語 時代を超えて 2011年パリ・シンポジウム』寺田澄江,小嶋菜温子共編著 青簡舎 2013.2
  • 『新時代への源氏学』全10巻 助川幸逸郎,立石和弘,松岡智之共編. 竹林舎, 2014-17

受賞・学術賞

  • 青山学院学術褒賞(『物語史の解析学』風間書房)(学校法人青山学院) 2006.10
  • 平成22年度日本学術振興会特別研究員表彰

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土方洋一」の関連用語

土方洋一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土方洋一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土方洋一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS