土屋寛
土屋 寛 (つちや ゆたか、1880年 (明治 13年)12月10日 [ 1] - 1950年 (昭和 25年)11月12日 [ 2] )は、衆議院議員 (立憲民政党 )、尾道市長 。
経歴
広島県 御調郡 栗原村(のち栗原町 、現尾道市 )出身。御調郡書記を務めた後、1909年 (明治42年)に栗原村の村長に選出され[ 1] 、町制 施行後も町長 を務めた[ 3] 。また、広島県会議員 に選出され、県会の郡部会議長にも就任した。
1930年 (昭和5年)、第17回衆議院議員総選挙 に出馬し当選。当選回数は合計で4回を数えた。その間、1940年 (昭和15年)から1942年 (昭和17年)にかけて尾道市長を務めた。
戦後、日本進歩党 の結成に参加するが、大政翼賛会 の推薦議員だったため、間もなく公職追放 となった[ 4] 。
^ a b 『広島県紳士名鑑』御調郡之部2ページ
^ 『政治家人名事典』
^ 『衆議院要覧』
^ 『朝日新聞』1946年2月10日一面。
参考文献
『広島県紳士名鑑』国民教育普及社、1917年。
『衆議院要覧(乙)昭和十七年十一月』衆議院事務局 、1942年。
『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
2006年1月10日編入
因島市長
安松延二1953.5.17-1963.12.7
麓新助1964.1.23-1967.3.9
伊賀常太郎1967.4.28-1979.4.27
平原清1979.4.28-1983.4.27
楠見昭二1983.4.28-1987.4.27
岡野敬一 1987.4.28-1999.4.27
村上和弘 1999.4.28-2006.1.9
官選
杉山新十郎1898.8-
西村益三1905.10-
向田幸蔵1916.7-
向井団次1919.8-
松田協輔 1927.6-
奥山源三郎1932.3-
斎藤勧治 1937.1-
土屋寛 1940.3-
中山幾太郎1942.5-
橋本龍一 1942.9-
田坂寧邦1945.6-
石原善三郎 1945.12-
公選
石原善三郎 1947.4-1951.4.23
天野彦三1951.4.24-1959.4.30
青山俊三1959.5.1-1963.4.29
松谷勝1963.4.30-1971.4.29
石原善三郎 1971.4.30-1975.4.29
佐藤勲1975.4.30-1979.4.21
博田東平 1979.4.22-1995.4.25
亀田良一 1995.4.26-2007.4.26
平谷祐宏 2007.4.27-
カテゴリ