土屋泰直とは? わかりやすく解説

土屋泰直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 15:04 UTC 版)

 
土屋泰直
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 明和5年3月13日1768年4月29日
死没 寛政2年5月12日1790年6月24日
改名 健次郎(幼名)、泰直
戒名 善応義信純徳院
墓所 茨城県土浦市大岩田の法泉寺
官位 従五位下、能登
幕府 江戸幕府
常陸国土浦藩
氏族 土屋氏
父母 父:土屋篤直、母:豊田定愛の妹
養父:土屋寿直
兄弟 寿直泰直英直
正室:太田資愛の娘・正子
実子:なし、養子:英直
テンプレートを表示

土屋 泰直(つちや やすなお)は、常陸土浦藩の第6代藩主。

明和5年(1768年)3月13日、第4代藩主土屋篤直の次男として生まれる。安永6年(1777年)、異母兄で第5代藩主の寿直が死去したため、その養子となって家督を継いだ。天明3年(1783年)12月18日に従五位下・能登守に叙位・任官する。

天明4年(1784年)に内桜田御門番に任じられる。天明5年(1785年)11月には藩財政再建のため、人口増加対策や養蚕・養鶏業の奨励、副業対策、村々の抗争防止の徹底などの藩政改革を行なっている。天明7年(1787年)には義倉米を設置している。3月12日に奏者番に任じられる。しかし4月から病気に倒れ、寛政2年(1790年)5月12日に死去した。享年23。

跡を同母弟で養子の英直が継いだ。

系譜

父母

正室

養子






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「土屋泰直」の関連用語

土屋泰直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



土屋泰直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの土屋泰直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS