国際医学団体協議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際医学団体協議会の意味・解説 

国際医学団体協議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

国際医学団体協議会(こくさいいがくだんたいきょうぎかい)は、1949年WHOUNESCOが共同で設立した国際的学術団体。スイスのジュネーブに本部を置く非政府組織。英文の正式名称 Council for International Organization of Medical Sciences頭文字を取り CIOMS と呼ばれることもある。

概要

CIOMSは国際的な生物医学分野の研究促進を目的としている。

事業

CIOMSは「ヒトを対象とした生物医学研究のための国際生命倫理ガイドライン」(International Ethical Guidelines for Biomedical Research involving Human Subject)を2002年に公表しWHOプログラムのもとで各国の言語に翻訳されている。1991年には「疫学研究のための国際的生命倫理ガイドライン」(International Guidelines for Ethical Review of Epidemiological Studies)が公表されている。

CIOMSワーキング・グループ報告書

  • CIOMS I: International Reporting of Adverse Drug Reactions (1990)
  • CIOMS II: International Reporting of Periodic Drug-Safety Update Summaries (1992)
  • CIOMS III: Guidelines for Preparing Core Clinical-Safety Information on Drugs (1999)
  • CIOMS IV: Benefit-Risk Balance for Marketed Drugs:Evaluating Safety Signals (1998)
  • CIOMS V: Current Challenges in Pharmacovigilance: Pragmatic Approaches (2001)
  • CIOMS VI: Management of Safety Information from Clinical Trials (2005)
  • CIOMS VII: Development Safety Update Report (DSUR) (2006)
  • CIOMS VIII: CIOMS Working Group on Signal Detection (2006)
  • CIOMS IX: Practical Approaches to Risk Minimisation for Medicinal Products (2010)

加盟団体

インターナショナル会員(INTERNATIONAL MEMBERS)

ナショナル会員(NATIONAL MEMBERS)

準会員(ASSOCIATE MEMBERS)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際医学団体協議会」の関連用語

国際医学団体協議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際医学団体協議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際医学団体協議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS