国際センター概要
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 07:07 UTC 版)
「名古屋国際センター」の記事における「国際センター概要」の解説
名古屋地域における国際交流の総合拠点施設として計画され、1977年(昭和52年)12月の名古屋市議会における「名古屋市基本構想」議決を経て、翌年に策定された『国際文化村構想』に端を発する。 1979年(昭和54年) 国際文化村→国際文化センター に名称変更。 1982年(昭和57年)4月8日に泥江再開発ビル(名古屋国際センタービル)が着工し、翌年7月11日に 名古屋国際センター に名称変更。 1984年(昭和59年)8月1日に「財団法人名古屋国際センター」設立、法人登記。 同年10月12日 名古屋国際センター開設
※この「国際センター概要」の解説は、「名古屋国際センター」の解説の一部です。
「国際センター概要」を含む「名古屋国際センター」の記事については、「名古屋国際センター」の概要を参照ください。
- 国際センター概要のページへのリンク