国防婦人会館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 15:50 UTC 版)
国婦発祥の地、大阪では、同会のための会館を自分たちの手で作ろうと決め、醵金を募り、1936年(昭和11年)に起工し、1937年(昭和12年)3月1日、国防婦人会館(正式名、大日本国防婦人会館関西本部会館)の落成式をとりおこなった。 この建物は戦後、進駐軍に接収された後、返還され、財団法人大阪府婦人会館として運用され、1960年代に大阪府が借り上げて「大阪府婦人会館」とした(1982年に「大阪府立婦人会館」に改称)。1994年(平成6年)4月1日に大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)ができると、婦人のための会館としての役割を終えた。
※この「国防婦人会館」の解説は、「国防婦人会」の解説の一部です。
「国防婦人会館」を含む「国防婦人会」の記事については、「国防婦人会」の概要を参照ください。
- 国防婦人会館のページへのリンク