国策落語を掲載した落語集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 15:28 UTC 版)
「国策落語」の記事における「国策落語を掲載した落語集」の解説
国策落語を掲載した落語集と演者名は以下の通り。 『傑作落語集』(1940)東洋堂。柳家金語楼・3代目三遊亭金馬・7代目林家正蔵。 『明朗爆笑新作落語傑作全集』(1941)実話読物社出版部。6代目春風亭柳橋・8代目桂文楽・3代目春風亭柳好。 『笑の伝令お好み新落語集』(1941)丸山東光堂。初代柳家権太楼・3代目三遊亭金馬・7代目林家正蔵。 『名人落語三人選』(1941)東洋堂。柳家金語楼・3代目三遊亭金馬・7代目林家正蔵。 『落語選集』(1942)川津書店。4代目柳家小さん・8代目桂文楽・6代目三笑亭可楽・柳家金語楼・初代柳家権太楼。 『花形落語家名作集』(1942)昭和書房。柳家金語楼・6代目春風亭柳橋・3代目三遊亭金馬・昔々亭桃太郎・5代目蝶花亭馬楽・5代目古今亭今輔。 『昭和落語名作選集』(1942)協栄出版。8代目桂文楽・3代目三遊亭金馬・6代目三遊亭柳橋・柳家金語楼・他。 『新作落語名人三人集』(1943)室戸書房。3代目春風亭柳好・5代目蝶花楼馬楽・6代目三遊亭圓生。
※この「国策落語を掲載した落語集」の解説は、「国策落語」の解説の一部です。
「国策落語を掲載した落語集」を含む「国策落語」の記事については、「国策落語」の概要を参照ください。
- 国策落語を掲載した落語集のページへのリンク