固定資本減耗(Consumption of Fixed Capital)
国民経済計算では、政府と対家計民間非営利団体を生産者として格付けしているため、これらの固定資産についても固定資本減耗が計上されている。
また、国民経済計算では、フロー、ストック両編で推計しており、フロー編では、原則として、民間部門及び公的企業については企業会計データから得た簿価(取得時価格)ベース、一般政府については時価(再調達価格)ベースの計数を表章し、ストック編では全て再調達価格ベースで推計している。
なお、生産や固定資本形成などで、固定資本減耗を含む計数は“総”(Gross)、含まない計数は“純”(Net)を付して呼ばれる。
- 固定資本減耗のページへのリンク