図書館フェスティバル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:53 UTC 版)
「指宿市立図書館」の記事における「図書館フェスティバル」の解説
2003年(平成15年)に旧指宿市立図書館が「読書まつり」として始めた行事で、2009年(平成21年)に会場を指宿図書館から山川図書館へ移し、名称も「図書館フェスティバル」に変更した。会場を山川図書館にしたのは、山川図書館が指宿市の中央付近に位置することと、駐車場が指宿図書館よりも広いからである。 読書まつり時代は保育園や学校の読書活動の展示や報告会、外部講師による講演会などの月並みなものであったが、図書館フェスティバルに改称後は「地元参加型」を掲げ、活動報告などを取りやめた。第1回は『ヘンゼルとグレーテル』にちなんで館内をお菓子の家風に装飾し、職員は『ヘンゼルとグレーテル』の登場人物の衣装に扮して参加者を出迎えた。ほかにも大成小学校・山川中学校の児童生徒による詩の朗読や手作りの大型絵本を使ったおはなし会が開かれた。
※この「図書館フェスティバル」の解説は、「指宿市立図書館」の解説の一部です。
「図書館フェスティバル」を含む「指宿市立図書館」の記事については、「指宿市立図書館」の概要を参照ください。
- 図書館フェスティバルのページへのリンク