図との併用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 06:33 UTC 版)
検索表は文章で表現できるものを対象とするのが普通であるが、図を併用することもある。専門的なものでは図をつけない例が多い。詳細は各論部分にまかせる姿勢である。むしろ初心者向け、一般向けのそれにつける例が多い。例えばイネ科の検索で、まず穂全体の姿をいくつか例示してその中から選ばせる例(イネのようにバラバラのものか、ムギのようにまとまっているか、と言った風)がある。このような方法は取っ付きやすく、ひとまず大まかにいくつかの型に分ける、という段階を作ることでそれ以降の絞り込みが容易になる。しかし、実際には中間的なものやあいまいなものがあり、すっきりと割り切れないものもある。
※この「図との併用」の解説は、「検索表」の解説の一部です。
「図との併用」を含む「検索表」の記事については、「検索表」の概要を参照ください。
- 図との併用のページへのリンク