啓蒙思想の源泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:49 UTC 版)
『明六雑誌』のこれまで述べてきたような特徴は、彼らの論説に混じって掲載された翻訳の中にその源泉を見ることができる。雑誌に掲載されたのは全156本中16本が翻訳であって、中村正直が7本を占めている。翻訳は特に初期に多く掲載された。取り上げられたのは、ベーコン、トマス・ホッブス、スペンサー、ブルンチュリ、ヘンリー・バックルなどであった。
※この「啓蒙思想の源泉」の解説は、「明六雑誌」の解説の一部です。
「啓蒙思想の源泉」を含む「明六雑誌」の記事については、「明六雑誌」の概要を参照ください。
- 啓蒙思想の源泉のページへのリンク