周辺地域の攻略
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/14 14:35 UTC 版)
宣王が即位した頃、新羅では王族の金憲昌派と憲徳王の対立で国内に政治的混乱が発生し、また飢饉の発生により国力を衰退させていた。この状況下、宣王は即位直後に新羅に対し軍事行動を起こした。戦闘の結果、新羅は大同江に300里の長城を築き渤海の南下を阻止することとなり、渤海による軍事行動が相応の成果を得たものと考えられる。 新羅との国境を平定した宣王は海北の諸部、現在の興凱湖付近の靺鞨の平定に着手した。靺鞨の各部族は唐へ直接入朝していたが、この時期より渤海に服属し、強大な勢力を誇った黒水部の平定にも成功している。平定した靺鞨の地には行政機構を設置し、安定郡や鉄利郡などの行政機構がこの時期に設置された。
※この「周辺地域の攻略」の解説は、「大仁秀」の解説の一部です。
「周辺地域の攻略」を含む「大仁秀」の記事については、「大仁秀」の概要を参照ください。
- 周辺地域の攻略のページへのリンク