金憲昌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金憲昌の意味・解説 

金憲昌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 00:55 UTC 版)

金憲昌
各種表記
ハングル 김 헌창、금 헌창
漢字 金 憲昌
発音 キム・ホンチャン、クム・ホンチャン
日本語読み: きん けんしょう、こん けんしょう
RR式 Gim Heon-chang, Gum Heon-chang
MR式 Kim Hŏnch'ang, Kum Hŏnch'ang
テンプレートを表示

金 憲昌(キム・ホンチャン/クム・ホンチャン、朝鮮語: 김 헌창/금 헌창、 - 822年)は新羅真骨貴族。

人物

武烈王の子孫という。807年伊飡(官位第2等)で侍中に任命され、憲徳王の代に武珍州、菁州の都督を歴任、821年熊川州都督となる。父の金周元は、785年に王位継承で元聖王に敗れたことから、冥州に蟄居を余儀なくされた。

822年、熊津(公州)に拠って大規模な反乱を起こし、「長安国」を号し、「慶雲」を年号としたが、国軍に攻められ自害,その子である金梵文も825年に謀反して捕殺された。武烈王の血統の再興をめざした父子三代にわたる闘争であった。

関連項目

参考文献

  • 「世界大百科事典」 平凡社 2007年
  • 「アジア人物史 3」 集英社 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金憲昌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金憲昌」の関連用語

金憲昌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金憲昌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金憲昌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS