周皇后 (崇禎帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周皇后 (崇禎帝)の意味・解説 

周皇后 (崇禎帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 21:53 UTC 版)

周皇后
の皇后
在位 天啓7年9月27日[1] - 崇禎17年3月18日
1627年11月4日 - 1644年4月24日

別称 孝節貞粛淵恭荘毅奉天靖聖烈皇后
孝敬貞烈慈恵荘敏承天配聖端皇后
荘烈愍皇后
出生 万暦39年3月28日
1611年5月10日
順天府
死去 崇禎17年3月18日
1644年4月24日
順天府、紫禁城
配偶者 崇禎帝
子女 朱慈烺朱慈烜坤儀公主朱慈炯
父親 周奎
母親 卜氏
テンプレートを表示

周皇后(しゅうこうごう)は、崇禎帝の皇后。孝節烈皇后(こうせつれつこうごう)、孝敬端皇后(こうけいたんこうごう)、あるいは荘烈愍皇后(そうれつびんこうごう)とされた。

経歴

順天府の出身。原籍は蘇州府呉県四柱推命士の周奎とその後妻の丁氏の娘として生まれた。天啓6年(1626年)、美貌をもって選抜されて信王朱由検(後の崇禎帝)の邸に入り、信王妃(正室)となった。崇禎帝が即位すると、皇后に立てられた。白無垢の服を好み、書画をよくし、医書を誦した。父の周奎は伯爵(嘉定伯)に封ぜられた。

北京李自成の軍勢が迫っていた頃、周氏は崇禎帝に「私たちには南方にもう一棟の家屋があります」と繰り返し説き、南京への遷都を勧めたが、崇禎帝は聞き入れなかった。崇禎17年(1644年)3月19日、北京は李自成軍によって陥落した。前夜、崇禎帝は周氏に死を命じた。周氏は痛哭して「私は18年来、陛下に奉仕しました。私の話など陛下のお耳には一言も入りません。今日、陛下と一緒に殉国し、死んでも恨みはありません」と応じ、息子らと最後の別れをして、自ら縊死した。

李自成の命令で、皇貴妃田秀英の墓が開かれ、崇禎帝と周氏が合葬された。南明において孝節貞粛淵恭荘毅奉天靖聖烈皇后諡号が贈られたが、一方ででは孝敬貞烈慈恵荘敏承天配聖端皇后、のち崇禎帝に合わせて荘烈愍皇后の諡号が贈られた。

子女

  • 朱慈烺(献愍太子)
  • 朱慈烜 - 1630年1月15日死産。懐隠王の位が贈られた。
  • 坤儀公主 - 1630年12月2日生
  • 朱慈炯(定哀王)

伝記資料

  • 明史
  • 『崇禎長編』
  • 『崇禎宮詞註』

脚注

  1. ^ 『明史』巻23, 荘烈帝紀 天啓七年九月庚寅条による。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周皇后 (崇禎帝)」の関連用語

周皇后 (崇禎帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周皇后 (崇禎帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周皇后 (崇禎帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS